バーベキューで肉以外の簡単レシピ

バーベキューで肉以外の簡単レシピ

夏と言えばバーベキューですね!

山でも河原でも、外で作って食べたり飲んだりするのは楽しいですよね。

バーベキューのメイン食材はお肉ですが、お肉以外にもバーベキューがもっと楽しくなる簡単レシピはたくさんあります!

今回は、バーベキューをより楽しむためにお肉以外の簡単レシピを紹介します。

(あくまで、作る食べるがめんどくさくないということにこだわりを入れています。室内で座ってゆっくり食べるのではなく、外で食べるのでやはり食べやすさというのは大事だと思いますので!)

肉以外のバーベキュー簡単レシピ

アスパラガス丸々1本焼き

バーベキューでアスパラガス

みんながあまり好き嫌いがなく、個人的にも好きな「アスパラガス」です。

見た目も長くてインパクトがあるのでおススメですね!

私はそのまま焼いて食べることが多いですが、皮が噛み切りづらいことがありますので、ピーラーで表面の皮をむいてから焼くとさらに良い感じです!

塩コショウでもおいしいですし、焼き肉のたれでも合います。

みずみずしく太いアスパラガスがおススメです。

また、アスパラガスは栄養満点です!

聞いたことがあると思いますが、アスパラガスに含まれているアスパラギン酸には美肌効果があり、疲労回復効果まである優れものです。

バーベキューで楽しく食事が出来て、さらに栄養満点の食材を食べられる。これは良いです。

オクラ丸々1本焼き

バーベキューでオクラ

このWEBサイトでもオクラの特集をしたことがありますが、バーベキューで肉以外と言えばオクラも外せません!

オクラには細かいうぶ毛があります。

私は気にせずそのまま焼いて食べていますが(笑)、塩でこすってうぶ毛を取ってから焼くとより食べやすくなります。

塩をふって、ころころと転がしてください。で、塩を取って焼くだけ。

オクラには

  • 夏バテ防止効果
  • 疲労回復効果

など「優れた栄養価のある夏野菜」なのです。

アスパラガスと同じで鮮やかな緑色というのも、目で見て楽しむことができるバーベキュー向きの食材です。

ヤングコーン

バーベキューでヤングコーン

トウモロコシでもいいんですが(いや、見た目とか味もトウモロコシの方が好きなんですが)、お箸で食べやすい、という面でヤングコーンをおススメします。

みんな大好きヤングコーン。

軽く焦げ目がつくくらいまで焼くと、ほくほくしてしかも甘くておいしいですね!

これで肉の茶色以外に「緑色」と「黄色」がカバーできました。

チーズフォンデュ

バーベキューでチーズフォンデュ

うわ、めんどくさそう!

と思いましたね?

大丈夫です。私はめんどくさがりなのでバーベキューの現場で作るの食べるのがめんどくさいのは嫌なんです。

簡単ですので安心してください。

準備するのはアルミホイルとカマンベールチーズだけです!

※プロセスチーズはダメです。ナチュラルチーズの中でもカマンベールチーズがおススメです。万人受けするので!

※プロセスチーズで「カマンベール風」というのもダメです。

アルミホイルをお椀のように形作ります。バーベキューの網の上に置くのでしっかり作って下さいね。

その中にカマンベールチーズを入れるだけです。

焼いたソーセージやアスパラガス、オクラなんかもチーズフォンデュにつけて食べたらおいしいですよ!

大人気必至のメニューです。

そしてチーズは超健康食材です!ナチュラルチーズは添加物も入っていないので安心して食べられますよ!

バーベキューの肉以外の食材、これで「緑」「黄」「白」のカラーをカバーしました。

イカのバター焼き

バーベキューでイカのバター焼き

これもめんどくさそう!

と思いましたね?

安心してください簡単です。

スーパーで買ってきたイカとバターと、チーズフォンデュでも使ったアルミホイルだけで作れる&一口サイズなので食べるのも簡単&めちゃくちゃおいしいです。

問題はイカの選択なんですよ。

一匹の大きなイカを買ってしまうとさばかないといけません。

切ってくれているイカを買っても一口サイズではない・・・

なので、おススメするのは「1匹が一口サイズのイカ」です。

スーパーでパックに入って売られています!大体200円前後で8匹前後は入っていることが多いですこの辺りでは(どこだよ)。

アルミホイルをボウルのように形作り、イカを投入、その上にバターを乗せて(気持ち多目がおいしい)、アルミホイルを閉じて(くるんで)ください。

あとは焼くだけ。

数分経ったらアルミホイルを開けて下さい。感動間違いなし。なんて簡単。

(熱いから気を付けて!)

でも一つだけ注意点は、イカのわた(内臓)も一緒に調理されるので、苦手な人にはお勧めできませんが、この機会に食べてもらったら好きになるかもしれませんよ!

それくらいおいしいです。

そして、、、イカはタンパク質のカタマリで、ダイエットをしている人にもおススメできる食材です。

タウリンもたくさん入っていて

  • 疲労回復効果
  • 肝臓細胞の保護
  • 血圧を下げる効果
  • 視力回復効果

など、イカバンザイです。

こうやって書いているとバーベキューは健康食材ばかりですね(笑)

これで「赤」もクリアしました。

見た目も華やかなバーベキューになると思いますよ^^

まとめ

バーベキューで肉以外の食材はまだまだあります。

でも冒頭でも書いたように今回は「簡単に作れて食べやすい」を目的に書いていきました。

エビやカニや貝類も人気が高いですし、個人的にも魚介類は大好きなのですが、、、どうしても食べづらい!

私のように「呑むこと」をメインに考えている人には、今回の記事は良い提案だと勝手に思っています。

バーベキューは当日までの準備も楽しいですし、焼き始めるまでの準備も楽しいですし、食べて飲んでいるときも楽しいですね。

私は酔っぱらうので片付けはしんどいですが・・・

今回はたった5品の紹介でしたが、やったことのない人は是非

  • 作るのが簡単で
  • 食べやすく
  • 健康に良い食材

のバーベキューを楽しんでみて下さいね!

シェアする

フォローする